2010年10月02日
娘のこと
続いて、我が家の一人娘のこと。
2004年12月24日生まれ、ただいま5歳。
予定日直前になって、自然分娩が難しいとわかり
予定帝王切開に。
帝王切開がイヤで、先生の前でぶーたれていましたが
『クリスマスイブにお誕生日はどうかしら?』
の先生の一言に、二つ返事で答えた私。
クリスマスシーズン
が大好きな私、結婚式も、出産も偶然か必然か?
大好きな季節で向かえることができました(爆)
そのうえ、娘をお腹に宿した時を同じくして、私の最愛の母が天国に旅だったこともあり、
悲しみにくれるヒマなく、まずこの子を無事に出産しようというキモチがいっぱいで。
家族を失った悲しみも、彼女がこの世に生まれてきてくれたことが
私たち家族の支えとなりました。
初めての育児・・・このときこそ実母にいちばん甘えたかったのですが、
それもかなうわけでもないので、とにかくがむしゃらに育てました(笑)
そんな母を察してか、娘もあまり手がかからなかったように思えます。
子供ってそれなりにしっかり育つもんなんですね(笑)
顔は父ちゃんそっくり、性格は母ちゃんのDNAをしっかり受け継いだお調子者。
どうやら幼稚園でもムードメーカのようです。
ちょっと落ち込んでいても、いきなり変顔したり。変な踊りしたり(笑)
私もそうですが、やっぱり悲しい顔より楽しい顔でいて欲しいんでしょうね。
そんな娘の面白おかしい行動なども
親ばかっぷり満載で綴っていこうと思います。
ちなみに名前は『花凛(かりん)』といいます。
先日、竹下空海さんに書いていただいた額ですが、名前の由来をメモ書きしたら
そちらも書いてくださいました。感激です

2004年12月24日生まれ、ただいま5歳。
予定日直前になって、自然分娩が難しいとわかり
予定帝王切開に。
帝王切開がイヤで、先生の前でぶーたれていましたが
『クリスマスイブにお誕生日はどうかしら?』
の先生の一言に、二つ返事で答えた私。
クリスマスシーズン

大好きな季節で向かえることができました(爆)
そのうえ、娘をお腹に宿した時を同じくして、私の最愛の母が天国に旅だったこともあり、
悲しみにくれるヒマなく、まずこの子を無事に出産しようというキモチがいっぱいで。
家族を失った悲しみも、彼女がこの世に生まれてきてくれたことが
私たち家族の支えとなりました。
初めての育児・・・このときこそ実母にいちばん甘えたかったのですが、
それもかなうわけでもないので、とにかくがむしゃらに育てました(笑)
そんな母を察してか、娘もあまり手がかからなかったように思えます。
子供ってそれなりにしっかり育つもんなんですね(笑)
顔は父ちゃんそっくり、性格は母ちゃんのDNAをしっかり受け継いだお調子者。
どうやら幼稚園でもムードメーカのようです。
ちょっと落ち込んでいても、いきなり変顔したり。変な踊りしたり(笑)
私もそうですが、やっぱり悲しい顔より楽しい顔でいて欲しいんでしょうね。
そんな娘の面白おかしい行動なども
親ばかっぷり満載で綴っていこうと思います。
先日、竹下空海さんに書いていただいた額ですが、名前の由来をメモ書きしたら
そちらも書いてくださいました。感激です

Posted by うるまゆ at 23:31│Comments(0)
│家族